東大寺山遺跡・
石上銅鐸出土地
所在地:天理市櫟本町入道原
所在地:天理市石上町平尾 
 二つの遺跡は、春日断層崖から西へ大きく開く谷筋を挟んで位置します。北の丘陵上に所在する東大寺山遺跡は、昭和44年、橿原考古学研究所と天理大学によって調査が行われ、後期の竪穴住居跡や二重の環濠などが検出されました。後世の古墳の造営や開墾などで、その多くは消滅していましたが、東西約400m、南北約300mの遺跡と考えられています。これは、県下最大規模の高地性集落です。
 一方の石上銅鐸出土地は、南側の丘陵上に位置し、明治16年とその翌年、農作業中に1口づつ出土しました。
 最初の銅鐸は、地表より約50pのところで鈕をやや低くして横に倒れた状態で、次の銅鐸は地表より約70pのところでほぼ水平に埋まっていたとのことです。共に単独の埋納と考えられています。

★1号鐸(新段階、突線鈕1式・2区流水文)
★2号鐸(新段階、突線鈕1式・2区-片面は1区-流水門)
 

遺跡・遺構・遺物一覧 遺跡・遺構・遺物一覧 奈良盆地中央部の地図へ