2005.2.28

奈良県内で、考古遺物が見学できる施設をご紹介します。
都合により、展示場所や開館、閉館の日時が変更されている場合があります。お出かけの際は、必ず、各施設にご確認下さい。
名称 内容 所在地 備考
奈良国立博物館 仏教美術中心だが考古資料も所有。春秋二回の特別展あり。秋には恒例の正倉院展を開催。 奈良市登大路町50 詳細はHP
奈良文化財研究所平城宮跡資料館 平城宮跡の出土遺物を中心に瓦、土器、木製品などを展示。また、資料館東方の宮跡内では覆屋、復元された庭園、建物なども一般開放されている。 奈良市佐紀町 詳細はHP
奈良文化財研究所平城宮跡遺構展示館 詳細はHP
興福寺国宝館 旧山田寺仏塔などの美術工芸品の他、金堂鎮壇具、瓦などの考古資料がある。地下には食堂の遺構がそのまま残されている。 奈良市登大路町48 詳細はHP
奈良県立民俗博物館 考古遺物はないが、農具などの民俗資料を地域性に配慮して展示。 交通:近鉄郡山駅からバス矢田東山下車徒歩5分。
開館 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
閉館 年末年始、月曜日(祝日の場合は翌日)
大和郡山市矢田町545
・07435-3ー3171
詳細はHP
斑鳩町歴史資料室 いかるがホール内に設けられている。藤ノ木古墳から出土した貴重な考古資料を復元して展示。面積:125平方メートル。
問合先:斑鳩町文化振興センター0745-75-7743内線774
生駒郡斑鳩町興留10丁目6-43

詳細は「いかるがホール」HP
天理大学附属天理参考館 中国・朝鮮半島の考古資料や世界各地の民俗資料を展示。布留遺跡の出土資料なども展示している。 有料(大人400円)。夏期の一部及び年末年始、土曜日の午後、日曜、祝日 天理市守目堂町250
・0743-63-8414
詳細はHP
香芝市二上山博物館 「サヌカイト」、「凝灰岩」、「金剛砂」の3つの石によって、「二上山」は旧石器時代から今まで、人々の暮らしのなかで深いかかわりをもってきた。この「3つの石」を中心に、歴史的風土と自然の特徴を親しみやすく展示している。 奈良県香芝市藤山1-17-17
・07457-7-1700
詳細はHP
安堵町歴史民俗資料館 考古資料はなく民俗資料のみ展示。 茶室の利用も可。一日5,000円 入館料 大人200円 生駒郡安堵町東安堵1322
・0743-57-5090
詳細はHP
唐古・鍵考古学ミュージアム 町教育委員会が調査した唐古・鍵遺跡出土の遺物を中心に展示。さすがに唐古・鍵遺跡、目を見張る遺物が所狭しと並んでいます。 磯城郡田原本町阪手233-1
・07443-4-7100
詳細はHP
広陵町中央公民館 巣山古墳の遺物の一部や、町内の出土品を展示。 北葛城郡広陵町笠382-1
・0745-55-1181
詳細はHP
葛城市歴史博物館 屋敷山古墳から出土した長持形石棺などを展示。 葛城市忍海250番地の1
・0745-64-1414
詳細はHP
桜井市埋蔵文化財センター展示室 同センターの発掘調査による市内の出土遺物を展示。春と秋の年二回、特別展を開催。 桜井市芝58-2
・0744-42-6005
詳細はHP
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 県内各地の考古資料を時代別に展示。ビデオ室もある。年二回の特別展や発掘調査の成果をいち早く公開する速報展も年一回開催。 橿原市畝傍町50
・0744-24-1185
詳細はHP
橿原市千塚資料館 千塚古墳群の遺物や市内の遺跡から出土した遺物を展示。春に前年度の調査成果の速報展、秋に特別展を開催。民俗資料も展示。 橿原市川西町858-1
・0744-27-9681
詳細はHP
奈良文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部展示資料室 藤原調査部の調査による出土遺物を展示。基準資料室には飛鳥時代の土器や瓦を編年順に並べて展示。 橿原市木之本町宮ノ脇
・0744-24-1122
詳細はHP
奈良文化財研究所飛鳥資料館 飛鳥地域及びその周辺で出土した飛鳥時代の遺物を中心に展示。室内展示は藤原京や水落遺跡の漏刻などの模型が、野外では石像物を一部復原して配置。 高市郡明日香村奥山301
・0744-54-3561
詳細はHP
高松塚壁画館 高松塚古墳の西隣にあり、古墳内部を忠実に復原した壁画館。原寸実写模造の壁画や出土遺物を展示。入館料大人210円、子供70円 高市郡明日香村平田
・0744-54-3340
詳細はHP
明日香村埋蔵文化財展示室 明日香村教育委員会が発掘した文化財の展示。場所は、旧飛鳥小学校の建物。主なものとしては、明日香村内出土遺物やキトラ古墳の石室模型を展示。最新情報のスペースもあり。 奈良県高市郡明日香村飛鳥112(甘樫丘北東100m)
・0744-54-5600 
詳細はHP
明日香民俗資料館 民俗資料を用いて明日香村の年中行事や生活をわかりやすく展示。 高市郡明日香村岡
・0744-54-3655
詳細はHP
御所市中央公民館(市民会館) 鴨都波遺跡出土の土器、石器を展示。 御所市三室117
・0745-62-1681
詳細はHP
吉野歴史資料館 宮滝遺跡などから出土した縄文・弥生・古墳・奈良時代の遺物を展示。 吉野郡吉野町宮滝 詳細はHPの「吉野満喫ガイド」をクリック
五條文化博物館 「五條文化の始まり」「五條の古墳時代」「都と五條」「五條地域の荘園と武士」の順で五條文化の歴史に沿って解説 五條市北山町
・07472-4-2011
詳細はHP